※本事業は新潟県の委託を受けて、株式会社 エム・エスオフィスが運営しています。
※リーフレット(PDF)のダウンロードはこちら

本事業の詳細


本事業の内容

女性活躍アドバイザーが、女性の活躍推進状況が優良な企業を認定する「えるぼし」の取得や、女性活躍における課題の解決・取組みの推進を支援します。

認定要件を満たしているかの確認申請手続きをはじめ、女性活躍に向けた課題の明確化や解決、社内の取組み推進をサポートします!

★近年新潟県内では「えるぼし」の認定企業が急増しており、
 認定取得企業数は全国5位になっています。
 そのうち、32社が本事業を通じて「えるぼし」を取得しました。

【こんな企業様にオススメです!】
●女性リーダーを増やしたい!
●女性が長く勤められる職場環境にしたい!
●長時間労働を是正したい!
●早く・手間なく「えるぼし」を取得したい!
●「えるぼし」を採用活動や公共調達・融資に役立てたい!

・「えるぼし」に興味はあるけど申請手続きが煩雑で断念した…
・過去に申請しようとしたが、認定基準を満たしていなかった…

など、「えるぼし」を取得できないと諦めていませんか?
本事業ではアドバイザーが書類の作成から申請手続きまでサポートします!
また、
「アドバイザーが確認したら認定基準を満たしていることが分かった」
「アドバイザー派遣を通じて次年度以降の申請が可能になった」
という事例もあります!
まずは、オンライン事業説明会で詳細を確認してみてください。



本事業の特徴

①女性活躍に向けた企業の課題分析

「えるぼし」の判定ツールとヒアリングにより、貴社の女性活躍に向けた課題を明確にします。

②課題の解決に向けた効果的な支援

課題解決のための仕組みづくりや、「えるぼし」の取得に向けた支援を実施します。また、認定取得後も継続的な取組みとなるよう支援します。

③スムーズな「えるぼし」の申請

「えるぼし」の申請に必要な書類の確認や作成方法をレクチャーします。「えるぼし」の判定ツールに入力するだけで、「えるぼし」の認定見込みと現状の課題が明確になります。



取組企業の声

令和6年度に本事業によるアドバイザー派遣を受け、「えるぼし」を取得した企業の取組事例を紹介します。
詳しい内容はコチラから

アドバイザー派遣を受けた企業のインタビュー動画をご紹介します。
詳しい内容はコチラから
​※ただいま準備中です

アドバイザー派遣について

事前ヒアリングを行い、貴社の実状に沿った支援実施計画を作成します。
・1回の打ち合わせ、支援の実施時間は1~2時間
・支援回数は最大5回(初回訪問を含まない)
・打ち合わせ及び支援は、訪問またはWEB会議にて実施

【事業の利用例】
(1)事前ヒアリング:
  ➡認定基準達成状況確認、女性活躍の課題・ニーズのヒアリング 等

(2)第1回支援:
  ➡一般事業主行動計画策定、申請書類準備 等

(3)第2回支援:
  ➡データ公表、申請書類確定 等

(4)第3~5回支援:
  ➡「えるぼし」の継続及び課題解決に向けた支援(研修などの実施)

【課題別の支援テーマ(取組み)例】
(1)女性の長期的なキャリアを見越した配置転換に関する課題
 ・女性社員のモチベーション向上
 ・女性リーダーの育成
 ・非正規社員の正社員登用に向けた就業規則の改定

(2)女性の就業継続に関する課題
 ・女性社員が定着する職場づくり
 ・残業時間の削減
 ・子の体調不良や休校による出勤制限への対応整備

(3)管理者のマネジメント力向上に関する課題
 ・管理職のマネジメント力向上
 ・アンコンシャス・バイアスの払しょく
 ・ハラスメント防止

※上記支援テーマは一例です。各企業の課題に応じて対応いたします。

オンライン事業説明会のご案内

本事業について、オンライン説明会を以下の通り開催します。「えるぼし」の概要や本事業の詳細についてご説明します。「えるぼし」のメリットを知り、自社の課題を確認し解決に向けて取り組みませんか?

タイトル
オンライン事業説明会
開催日時
2025年7月29日(火)
13:30~15:00 ※オンライン(Zoom)
内容
(1)「女性活躍推進」の必要性について
(2)「えるぼし」の概要と期待効果
(3)「女性が活躍できる職場環境づくり支援事業」について
(4)「えるぼし」判定ツールについて
★説明会参加者特典★
「えるぼし」の認定見込みと貴社の女性活躍の現状がわかる判定ツールをお渡しします。

アドバイザー派遣エントリーについて

【アドバイザー派遣エントリーの受付期間】
2025年7月7日(月) ~ 2025年8月8日(金)

【申込みからアドバイザー派遣までの流れ】
①事業説明会申込受付    :7月25日まで
②事業説明会        :7月29日
③「えるぼし」判定ツール入力:7月29日~8月8日
④選考期間         :8月8日~8月22日
➡アドバイザー派遣開始

エントリーにあたってのQ&A

Q.説明会に参加しないとアドバイザー派遣にエントリーできないのか?
A.アドバイザー派遣のみのエントリーも受け付けます。また、日程が合わず説明会に参加できない場合は担当者がお電話等で本事業のご説明をします。お気軽にお問い合わせください。

Q.エントリーの条件はあるか?
A.本事業は新潟県内に本店がある企業が対象です。また、過去に本事業によるアドバイザー派遣を受けたことがある場合はエントリーいただけません。予めご了承ください。

Q.「えるぼし」の判定ツールの結果を確認してからアドバイザー派遣にエントリーするか決めたい。受付期間を過ぎた後はエントリーを受け付けていないか?
A.先着順ではないため、受付期間(7月7日~8月8日)を過ぎた後のエントリーも可能です。ただし、8月8日までにエントリーいただいた企業様を対象に第一次の選考を開始しますので、お早目のエントリーをお勧めします。

Q.現時点で認定基準を満たしておらず、今期中の「えるぼし」取得が難しい場合、アドバイザー派遣のエントリーはできないか?
A.次年度以降の取得を目指す企業様も対象です。また、認定基準を満たしていないと思っていても、アドバイザーが確認したことで申請できたケースもございます。まずは事業説明会に参加し、判定ツールをご提出ください。

Q.説明会の参加やアドバイザー派遣の利用に費用はかかるか?
A.新潟県委託事業のため、費用はかかりません。

その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお電話または下記申込フォームからお問い合わせください。

アドバイザー派遣エントリーは、説明会参加後でも受付いたします。

※「えるぼし」の判定ツールの状況や、地域・業種・会社規模等を考慮して、アドバイザー派遣企業の選考を行います。また、過去に本事業によるアドバイザー派遣を受けたことがある場合は、エントリーいただけません。予めご了承ください。
※「えるぼし」の判定ツールは、「えるぼし」の認定見込みの有無を確認する簡易判定ツールであり、ツールの判定結果が「えるぼし」の取得を保証するものではありません。
※「えるぼし」は国が個別に認定する制度であり、企業様の状況によっては、支援による認定取得をお約束できない場合もあります。



お問合せ先

【受託運営事業者】株式会社 エム・エスオフィス
・TEL:0258-30-1230
・FAX:0258-30-1231
※営業時間:平日9:00~17:30


お問い合わせ